2023年03月13日

次回WFはセーラーサターンを申請

こんにちは

確定申告終わった…
毎回言ってる気がするけど、ほんと大変…
ツラくなったら逃げて、せんべい(雪の宿)をバリバリほおばり、またPC画面に向かい…
を繰り返し、
先ほど郵便局行って郵送して作業完了しました。

確定申告始めたのはいつ頃だったかな…7年前…もうそんなに経つのか。
建築パースのお仕事請けてた時からだったな…
あの頃は、1社だけからのお仕事だったから確定申告もそんなに複雑では無かった。

その後、個人で仕事をあちこち頂くようになって
お勤めもするようになり…
確定申告の内容がややこしくなってきました。

今回は、平日3日勤めてる建築事務所の源泉徴収票と、
夏の3カ月勤めてる大学(非常勤講師として採用)の源泉徴収票と、
それぞれ入力しないといけないし
(なのに、2つの源泉徴収票を「年末調整済のもの」として入力できない…
大学のも、「給与所得控除後の金額」には0と記載があるから、
「年末調整済のもの」扱いじゃ無いん?
でも「年末調整済のもの」として2件目を入力できないため、
仕方なく「年末調整まだのもの」として登録…)

あと、6月に40万弱で購入した3Dプリンター(クホリア)
Joshinとかのレシートと同じ「消耗品」扱いではないよな?
今年の経費にすべて含めてしまうと、今年の分の所得税は軽くなるけど
今年、来年…と分割して続く「経費」にしたい。
「減価償却」に初めて挑戦。
10年の耐用品として扱う事で、うまく来年以降にも分割できた。

なんか色々、毎年一生懸命やってるけど
来年には忘れてるから
やっぱり丸一日かかる作業。

おつかれさまでした(自分に)


はぁ〜
んで、今日夕方は、娘を耳鼻科に連れてく。
昨夜「ちくのうが疑われるから、連れてったって」と夫。
「は〜い 耳鼻科ね〜…」と作業しながら相槌うってたら「聞いてんの(怒)?!」と夫。
「だから、「私が」連れていくんやってば。」
こういう会話、ほんとモヤモヤする…
立場を取り換えてみたくもなるね。

細々とした事から解放されたくても
次々と細々とした事が自分に向かってくる…

少しでも時間を見つけて造形をし、自分を保とう。

次回の夏WFはセーラーサターン(全身)と、土萠ほたる(胸像)を申請しました。

サターンは、10巻の、鎌を振り下ろした際のポージングで作ろうと思っていて、
その際、サターンは「目を閉じている」のが、フィギュアとして、う〜ん、どうなのかな…と思うんだけど
しかし、サターン愛からすると、そのポーズでは目は「閉じてるべき」かと…。

しかし、目を開けているほたるちゃんも作りたかったので
体を乗っ取られながらもちびうさを何とか助けて、「ニコッ」と笑ったときの
ほたるちゃんの胸像 を申請しました。
私、この、体を乗っ取られながらも、ちびうさを助けようと頑張るときのほたるちゃん
ほんと好きです…

前途多難な感じがありますが
申請内容自体は、迷いがなく決めることができたので、
「通る」ためにはクオリティの徹底しかないですね。

大好きなほたるちゃんを、幕張に連れていけますよーに!

無題4.jpg








posted by ひふみ at 15:31| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]