2020年04月10日

光造形3Dプリンターの出力物を磨く

こんにちは

今週は、ひたすら、3Dプリンター「NOVA3D」を触る日々だったなぁ〜

少しずつ、扱いにも慣れてきたみたいです。

プリントしたものを、どれくらい綺麗にできるか実験してみました!

IMG_0320.JPG

サポート剤をニッパーとヤスリで除去し、
軽く全体にヤスリをかけたものに、
100均のネイルエナメル(クリア)を塗ったものです。

金魚はサポート除去の段階で、薄い部分を割ってしまいました。
エラや尾びれ、一部欠けています。
そう、、これなんですよね、光造形で怖いのは。

DMMでナイロン粉末で注文していた出力物は、ちょっとやそっとのダメージでは
壊れない。割れない。落としてもたいてい大丈夫。
なので、あんまり原型をそっと扱わない癖がついてしまっていて。。

サポートをニッパーで切り取るとき、場所を間違えたわけでもないのだけど、
ねじる力というか、なにか力がそこに働いてしまったのでしょうね。
パリン という音とともに、エラが一部欠けました。

薄い、細いものは、出力できるけれど
この「脆さ」とどう付き合うかは悩ましいです。

サポートの除去も、
ギリギリのところでニッパーで切ったら、
なんか、半球状に、えぐるように、表面から除去されてしまったり…。
(なんでその部分まで連れていくのー!泣)
色々と、難しいですわ。。


IMG_0317.JPG

写真が小さくて見づらいかもですが、
A4のコピー用紙に、出力したものを並べています。

左端のものは、出力完了後、取り出して、まだ洗浄もしていないものです。

中央のものが、アルコール洗浄したもの。
余分なレジンが落ちて、乾燥したのと、
ヤスリをかけたので
透明度が下がっています。

右端が、ネイルエナメルを塗ったものです。

IMG_0319.JPG

サイズが分かりやすいように、私の指を置いてみました。

透明な小さい細かいものが、自宅で簡単に作れるのは、
ほんとうに驚き、感動です。。

影に緑色が入って綺麗だな。。
「貝」には、ラメ入りのクリアネイルを塗りました。ラメがキラキラしています。

コロナのせいで、本当に心がふさいでしまう事があります。
私にできる事は、StayHomeのみ。

ここまで来てしまった状況では、
懐かしいアニメを延々再生したり、こうして手を動かして綺麗なものを作ったり眺めている時間が
心のオアシスです。
追い詰められて縋っているものは、大人になっても変わらないわ。

ワンフェスに出したセーラーマーキュリーやベルチェも、
買いだめや、医療の崩壊などが報道され始め、生活必需なものの重要性、
生活必需なものに従事している人の重要性が浮き彫りになった3月
「心底、非常時に役立たんもの作ってるな、自分」と落ち込んだりもした。
けれど…

好きなものを集めておいて、今助かっているな、と思う。

自分が世に出してきたものは、この状況で。。
即、ゴミになったのだろうか、それとも。。















posted by ひふみ at 09:52| Comment(1) | 日記